副業のための時間の使い方

こんにちは。あやもりです。
昨日は「副業を始めて気づいたこと」について書きました。
今日は、フルタイム勤務・家事・育児と両立しながら、どうやって副業の時間を作っているかをご紹介します。


私の1日の流れ

私は朝7時20分に自宅を出て、車で30分ほどかけて通勤しています。
朝は犬の散歩や朝ごはん・お弁当作りがあるので、副業時間は「朝はやらない」と決めています。

夕方は18時30分頃に帰宅し、掃除、犬のお世話、夕飯の準備をして、子供の塾の送迎があります。
子供が塾から帰宅するのは夜10時ごろ。その後に洗濯・室内干しをして、ようやく1日が落ち着きます。


スキマ時間をどう使うか

まとまった時間はとれないので、工夫して副業に触れるようにしています。

  • 通勤時間(車の中)
     運転しながら「副業系のYouTube動画」を流し、インプットの時間に。
     音声で学べるのは通勤時間の有効活用です。
  • 子供が塾に行っている時間
     帰りの送迎までの待ち時間を活用して、スマホでブログの下書きや調べもの。
  • 夜の自由時間
     家事を終えた後の少しの時間で、記事の修正やアイデア出しをしています。

無理をしない工夫

フルタイム勤務・家事・育児と全部を完璧にこなそうとすると続きません。
だから私は、

  • 朝は副業をしないと割り切る
  • 通勤や待ち時間を活用する
  • 夜は短時間でもできたらOKとする

このように「無理をしないルール」を決めています。


まとめ

副業時間を作ることは大変ですが、生活リズムに合わせて工夫すれば、少しずつ積み重ねることができます。
「大きな時間を作るのは難しいけれど、小さなスキマを活かす」
これが、私の副業の続け方です。