こんにちは、事務職フルタイム勤務のママ、副業ブログ挑戦中のあやもりです。
通勤30分、子供は中学生、塾の送迎もあり、黒いフレンチブルドッグ2匹と夫と娘の3人家族(犬2匹含む)で毎日バタバタ過ごしています。

最近、ブログ記事作成にAI(ChatGPT)を活用していますが、さらに新しい挑戦としてAIで絵本作りにも挑戦してみることにしました。


なぜAIで絵本を作るのか?

忙しいママにとって、文章やイラストを一から作るのは大変。でもAIを使えば、短時間でアイデアを形にできるのが大きな魅力です。
私の場合、フレンチブルドッグ2匹や家族の日常を題材にすれば、親しみやすく温かい絵本が作れると考えています。
さらに、ブログで絵本作りの過程を発信することで、ママ読者やペット好きの読者にも楽しんでもらえるコンテンツになります。


AIで絵本を作るステップ

  1. テーマ決め
    • 例えば「フレンチブルドッグの冒険」や「家族と一緒に学ぶ小さな日常」など、親しみやすいテーマにします。
  2. ストーリー作り
    • ChatGPTを使って短い文章やセリフを生成。1ページごとの構成を考えると、絵本らしい流れになります。
  3. イラスト作成
    • AIイラスト生成ツールでキャラクターや背景を描画。フレンチブルドッグの特徴や家族の雰囲気を反映させます。
  4. 編集・仕上げ
    • 文章とイラストを組み合わせて、1冊の絵本として完成。電子書籍やブログコンテンツとしても活用できます。

副業ブログとの相乗効果

ブログで絵本作りの過程を公開すると、記事のネタが増えるだけでなく、読者との交流も生まれます。
「忙しいママでもAIを使えばこんなことができるんだ!」という共感も得やすく、SEO的にも「ママ副業」「AI 絵本作成」「クリエイティブ副業」といったキーワードと親和性が高いです。


忙しいママでも楽しめる工夫

私の場合、通勤中や塾送迎の合間にアイデアを整理し、夜の時間にAIで文章やイラストを作るようにしています。
ポイントは隙間時間を最大限活用することAIを味方につけること。これなら忙しい毎日でも、少しずつ作品を作り上げることができます。


まとめ

AIを使った絵本作りは、ママ副業の新しい可能性を広げてくれます。
忙しいフルタイム勤務ママでも、家族やペットを題材にした作品を作ることで、楽しみながら副業ブログのネタを増やせます。

私、あやもりもまだ始めたばかりですが、これからもブログと並行して、少しずつ絵本制作に挑戦していきたいと思います。
もし、同じように忙しいママで「AIでクリエイティブな副業をやってみたい」と思ったら、まずは小さな一歩から始めてみてください。意外と楽しく、効率的に作品が作れますよ。